比木神社(読み)ひきじんじや

日本歴史地名大系 「比木神社」の解説

比木神社
ひきじんじや

[現在地名]木城町椎木 比木

東流する小丸おまる川右岸にある。祭神は大己貴命・三穂津姫命・素盞嗚命・櫛稲田姫命・事代主命・福智王。旧郷社。古くは比木大明神と称された。祭神の福智王は南郷なんごう村の神門みかど神社に祀られる百済の禎嘉王の長子。仁寿二年(八五二)創建と伝える。弘治二年(一五五六)六月吉日の土田帳写(予章館文書)によると、高城たかじよう比木大明神領として比木方内に田七町五段(浮免とも)・屋敷六ヵ所、新名爪にいなづめ(現宮崎市)に一段・屋敷一ヵ所など合せて田八町・屋敷七ヵ所があった。「上井覚兼日記」によると、天正一三年(一五八五)一一月一六日、財部たからべ比喜ひき社の大宮司町田一公房は紫波洲崎しわすざき(現宮崎市)にいた宮崎地頭上井覚兼のもとを訪れ、財部地頭鎌田政心が南林寺用材と称して神木を伐採したり、社領の民を打擲するなど、政心の非法を訴え鹿児島へ出訴しようとした。覚兼は政心に事の次第を問いただすので、政心の返事があるまで一公房に出発を延期するよう命じた。翌一七日覚兼は政心に書を送り、一九日政心は陳弁のため覚兼のもとを訪れ、事実関係はほぼ認めたものの「併似たる物之似ぬ物にて候」との返事であった。

江戸時代は高鍋藩主尊崇が厚く、藩主秋月家の氏神とされた。また正観音を本地仏とする新納にいろ鎮守であった(貞享三年高鍋藩寺社帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android