毛包(読み)もうほう(英語表記)hair follicle

精選版 日本国語大辞典 「毛包」の意味・読み・例文・類語

もう‐ほう ‥ハウ【毛包】

〘名〙 毛の皮膚内にある部分を包む構造真皮から皮下組織に及び、毛の栄養をつかさどる。毛嚢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「毛包」の意味・読み・例文・類語

もう‐ほう〔‐ハウ〕【毛包】

皮膚内に陥入し、毛根を入れている袋状の上皮性の組織毛嚢もうのう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛包」の意味・わかりやすい解説

毛包
もうほう
hair follicle

毛嚢ともいう。毛根を包む組織。毛根を保護し,毛の伸長通路となる。上皮性毛包,硝子膜,結合組織毛包から成る。毛包上部には毛包腺または皮脂腺と呼ばれる腺が開口し,脂肪性の物質を分泌して,皮膚や毛の表面をなめらかにし,また防水にも役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

毛髪用語集 「毛包」の解説

毛包

毛穴より下にある髪の毛を取り囲む組織のこと。髪の毛がつくり育てられていく過程で非常に大切な部分である。生長期の毛根の下部球状に膨れており、「毛球」と呼ばれている。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の毛包の言及

【髪】より

…頭毛,頭髪,髪の毛などとも称される。そもそも毛とは皮膚の表層をなす細胞群が硬いタンパク質性の物質塊(角質)に変化して生じたものであるが,その際に皮膚表層が1本1本の毛をとりかこむようにして体内へ深く(髪の場合は4~5mm)陥入し,毛包を形成する。生体から髪をむりに引き抜くと髪の根部にぶよぶよの組織が付着していることが多いが,この組織が毛包にほかならない。…

【毛】より

…すなわち,毛の成長端にほかならない。毛根の回りでもやはり皮膚内に陥入した形の表皮細胞集団が管状のトンネル(上皮性毛包)をつくるが,これと毛根との間にはすきまがあり,毛の伸長を可能としている。毛球における表皮細胞増殖はある一定期間持続し,その期間中に毛は伸び続けるのであるが,毛球内における細胞分裂能が低下するにしたがい毛球は萎縮し,かつ皮膚の浅層部へと移動することが知られている。…

※「毛包」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android