気色立つ(読み)ケシキダツ

デジタル大辞泉 「気色立つ」の意味・読み・例文・類語

けしき‐だ・つ【気色立つ】

[動タ五(四)]
物音話し声がして活気づく。
「むこうで人々の―・つのが聞こえた」〈志賀和解
それらしいようすが現れる。きざしが見える。
「初時雨いつしかと―・つに」〈賢木
気持ちが態度に現れる。
「心恥づかしうおぼさるれば、―・ち給ふ事なし」〈明石
気どる。もったいぶる。
「―・ち笑ふほどもさすがにをかし」〈大鏡・序〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「気色立つ」の意味・読み・例文・類語

けしき‐だ・つ【気色立】

  1. 〘 自動詞 タ行五(四) 〙 ( 「だつ」は接尾語 )
  2. きざしがみえる。発現のけはいが見える。
    1. [初出の実例]「初時雨いつしかとけしきだつに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
    2. 「やや春ふかく霞みわたりて、花もやうやうけしきだつほどこそあれ」(出典:徒然草(1331頃)一九)
  3. 懐妊、出産の徴候をみせる。
    1. [初出の実例]「かかる程に、この左京大夫殿の御上、けしきだちて悩しうおぼしたれば」(出典:栄花物語(1028‐92頃)様々のよろこび)
  4. 心のうちを顔色やそぶりに示す。意中を表わす。
    1. [初出の実例]「宮この人もたたなるよりは言ひしにたがふと思さむも心恥かしう思さるれば、けしきたち給ふことなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
  5. 気どる。改まった様子をみせる。様子ぶる。
    1. [初出の実例]「題出して女房に歌よませ給へば皆けしきたちゆるがしいだすに」(出典:能因本枕(10C終)一〇四)
  6. 物音や話し声がして活気づく。
    1. [初出の実例]「夢中になって声をかける見物人のみならず場中一体が気色立(ケシキダ)つ」(出典:すみだ川(1909)〈永井荷風〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android