すい‐こう‥クヮウ【水光】
- 〘 名詞 〙 水のひかり。水面に太陽や月の光が反射してきらきらと輝く光をいう。
- [初出の実例]「霜凝山色冷、江静水光清」(出典:田氏家集(892頃)上・賦得詠三)
- 「夕暮の海は、渺茫として水光(スヰクヮウ)仄に、薄暗い水平線からチラチラ細かい浪を織って」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
- [その他の文献]〔江淹‐悼室人詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「水光」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 