精選版 日本国語大辞典 「水物」の意味・読み・例文・類語
みず‐もの みづ‥【水物】
〘名〙
① 水、酒などの液体。飲み物。流動物。また、水に関係のある物。
※江戸繁昌記(1832‐36)初「水虎(かっぱ)も亦水物也」
※浮世草子・俗つれづれ(1695)四「水物は留山のこずゑ四季折々の枝掫(えだもき)」
④ 寒天で作った流し物。
⑤ 相手やその時の様子で変わりやすいもの。運に左右されやすいもの。あてにならないもの。
※雑俳・雲鼓評万句合‐寛延二(1749)「狂言と船は水物はなれ物」
※良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前「裁判は水物で」
⑦ =みずきょうげん(水狂言)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報