改訂新版 世界大百科事典 「戯財録」の意味・わかりやすい解説
戯財録 (けざいろく)
歌舞伎随筆。入我亭我入著。1801年(享和1)成立。天地人3部からなる。大坂の作者の式法を書いたもので,〈世界〉を縦筋,〈趣向〉を横筋とする作劇理論が載せられていることから近代になって注目される。〈天〉には古今の草紙物語,浄瑠璃,歌舞伎の作者の連名と略伝などがある。〈地〉が本書の中心で作劇について説かれる。芸題(外題)の付け方,三都の気風,四季の人情の違いが述べられる。ことに各興行ごとの具体的な狂言の書き方,合作の仕方,役者の持場に関する記述は類をみない。〈人〉は看板の書き方の心得に〈一夜附之事〉などを付す。作者は後世の所伝により初世並木五瓶とも2世並木正三ともされてきた。宝暦期(1751-64)大坂劇界の思潮を理想とする筆致から並木宗輔門下の浄瑠璃作者並木翁輔(入我園我入)とするのが妥当である。《近世芸道論》に収録。
執筆者:古井戸 秀夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報