水素放電管(読み)スイソホウデンカン

デジタル大辞泉 「水素放電管」の意味・読み・例文・類語

すいそ‐ほうでんかん〔‐ハウデンクワン〕【水素放電管】

管内微量水素を封入した放電管水素分子による連続スペクトルを広く可視部から紫外部にわたって放射するため、紫外部の吸収スペクトルを調べる光源として利用される。また、重水素を使用した重水素ランプ軽水素のものに比べ照射強度が約3倍ある。水素ランプ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「水素放電管」の解説

水素放電管
スイソホウデンカン
hydrogen discharge tube

管内に水素を封入した放電管で紫外光源として用いる.一般には熱陰極型の水素放電管が用いられる.励起された水素分子と水素原子から連続スペクトルおよび輝線スペクトルが放射されるが,波長範囲は168~500 nm にあり,そのエネルギー極大は240~250 nm にある.330 nm 以上になると多くの線スペクトルが現れる.吸収スペクトル用の光源としては低圧(800 Pa 程度)の水素放電管が広く用いられているが,その連続光源としての波長の上限は375 nm 付近であり,下限は管の材質の透過限界(溶融石英:200 nm,水晶:185 nm)まで使用できる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水素放電管」の意味・わかりやすい解説

水素放電管
すいそほうでんかん
hydrogen discharge tube

水素,または水素と希ガスの混合気体を封入した放電管。水素分子の連続スペクトルは紫外部で強く発するので,吸収スペクトルの光源として用いられる。光の波長は 1600~5000Å の範囲に広がり,強度の最大はおよそ 2400Å にある。酸化物陰極を用いた小型で寿命約 3000時間のものが市販されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android