永遠の平和のために(読み)えいえんのへいわのために(その他表記)Zum ewigen Frieden

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「永遠の平和のために」の意味・わかりやすい解説

永遠の平和のために
えいえんのへいわのために
Zum ewigen Frieden

ドイツの哲学者 I.カント著作。 1795年刊。重商主義戦争からフランス革命をめぐる戦争へと,戦乱のやむことのなかった時代相をみて「永遠の平和を」の念願もとに書かれた書物。彼の高遠道徳哲学に基づく著述であるが,後年国際連盟に類似した構想を含むきわめて具体的,現実的な提案が多く含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む