江口きち(読み)エグチ キチ

20世紀日本人名事典 「江口きち」の解説

江口 きち
エグチ キチ

昭和期の歌人



生年
大正2(1913)年11月23日

没年
昭和13(1938)年12月2日

出生地
群馬県利根郡川場村

別名
筆名=飯田 章子

学歴〔年〕
川場尋常高等小学校〔昭和3年〕卒

経歴
博打渡世人の長女として生まれる。父は定職に就かず、母が飲食店を経営して一家を支えた。高小卒業後、郵便局に勤めたが、18歳の時に母の急死により飲食店を継ぐ。傍ら独学短歌を学び、昭和6年河井酔茗島本久恵夫妻が主宰する歌誌「女性時代」に投稿。13年生活苦と恋の悩みにより、知的障害者だった兄と服毒自殺をとげた。14年遺稿集「武尊の麓」が編まれた。複雑な生い立ちから生まれた歌から石川啄木になぞらえられ、“女啄木”と評される。評伝に島本久恵が書いた「江口きちの生涯」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江口きち」の解説

江口きち えぐち-きち

1913-1938 昭和時代前期の歌人。
大正2年11月23日生まれ。生地の群馬県川場村で飲食店をいとなみ,生活力のない父と兄をやしなう。昭和6年ごろから河井酔茗(すいめい),島本久恵夫妻の「女性時代」に歌を投稿。素朴でひたむきな異色の歌風で高い評価をえるが,生活苦と恋の悩みから昭和13年12月2日服毒自殺。26歳。没後「武尊(ほたか)の麓」が刊行された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android