汽力発電(読み)きりょくはつでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「汽力発電」の意味・わかりやすい解説

汽力発電
きりょくはつでん

蒸気タービンを原動機に用いた火力発電のことで、一般的には火力発電と同じと考えてよい。構造としてはボイラー蒸気タービン、発電機などで構成される。ボイラーで石炭、重油・原油、天然ガスなどの燃料を燃焼させ、水を高温高圧の蒸気に変える。発生した高温・高圧の蒸気で蒸気タービンを回転させ、蒸気タービンに直結した発電機によって電気を発生させる。石炭火力発電は日本、とくに大都市圏では、環境対策上一時敬遠されていた(東京電力の1998年の火力発電に占める燃料の割合は、液化天然ガス68%、石油26%、石炭6%)。しかし、日本の環境対策技術である脱硫・脱硝技術(硫黄酸化物や窒素酸化物を除去すること)の進歩粉塵(ふんじん)(ダスト)の電気集塵の進歩により、十分な対策がとれるようになった。さらに石炭埋蔵量が豊富で供給が安定していることから、石炭がまた見直されてきている。世界的にみればアメリカ、ドイツ、イギリスそして中国も石炭による旧式な汽力発電が電力の中心であるが、熱効率や環境対策は十分ではないといえる。なお、発電効率向上目的ガスタービン発電と排熱回収ボイラーを組み合わせた複合サイクル発電コンバインドサイクル発電、アドバンストコンバインドサイクルAdvanced Combined Cycle発電=ACC発電)が建設されている。これはガスタービン発電と汽力発電との複合である。

[嶋田隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「汽力発電」の意味・わかりやすい解説

汽力発電 (きりょくはつでん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「汽力発電」の意味・わかりやすい解説

汽力発電【きりょくはつでん】

火力発電

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の汽力発電の言及

【火力発電】より

…石油,石炭,ガスなど燃料のもつ熱エネルギーを,原動機により機械エネルギーに変え,発電機を回転させて電力を発生させることをいう。火力発電は原動機の種類によりボイラーと蒸気タービンを用いる汽力発電,ディーゼルエンジンなどの内燃機関を用いる内燃力発電,ガスタービンを用いるガスタービン発電,ガスタービンと蒸気タービンの組合せによるコンバインドサイクル発電などに分類される。このうち汽力発電は,熱効率が高く大出力に適するため,事業用火力発電などにもっとも一般的に用いられている。…

※「汽力発電」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android