沢庵漬(読み)タクアンヅケ

デジタル大辞泉 「沢庵漬」の意味・読み・例文・類語

たくあん‐づけ【沢×庵漬(け)】

沢庵和尚が始めたからとも「貯え漬け」の音変化ともいうが未詳》たるなどに干し大根を入れてぬかと塩をふりかけ、上に重しを置いて漬けたもの。 冬》「来て見れば―の石一つ/嵐雪
[類語]漬物お新香お香香香の物一夜漬け浅漬け古漬け糠漬け塩漬け味噌漬け西京漬け粕漬け奈良漬けわさび漬け福神漬けべったら漬け

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 香香

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む