沢庵漬(読み)タクアンヅケ

デジタル大辞泉 「沢庵漬」の意味・読み・例文・類語

たくあん‐づけ【沢×庵漬(け)】

沢庵和尚が始めたからとも「貯え漬け」の音変化ともいうが未詳》たるなどに干し大根を入れてぬかと塩をふりかけ、上に重しを置いて漬けたもの。 冬》「来て見れば―の石一つ/嵐雪
[類語]漬物お新香お香香香の物一夜漬け浅漬け古漬け糠漬け塩漬け味噌漬け西京漬け粕漬け奈良漬けわさび漬け福神漬けべったら漬け

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 香香

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む