御香香(読み)オコウコウ

デジタル大辞泉 「御香香」の意味・読み・例文・類語

お‐こうこう〔‐カウカウ〕【御香香】

香香」の丁寧な言い方。漬物。香のもの。おこうこ
[類語]漬物お新香香の物一夜漬け浅漬け古漬け糠漬け塩漬け味噌漬け西京漬け粕漬け奈良漬けわさび漬け福神漬けべったら漬け沢庵漬け

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御香香」の意味・読み・例文・類語

お‐こうこ‥カウコ【御香香】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) =おこうこう(御香香)
    1. [初出の実例]「とんけゐん殿よりおりまいる。御こうこもまいる」(出典:御湯殿上日記‐天正一四年(1586)一二月一〇日)

お‐こうこう‥カウカウ【御香香】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 大根の漬物をいう女房詞。こうこう。こうのもの。お新香。おこうこ。
    1. [初出の実例]「おかうかう お塩つけ 香物」(出典:東大本女中詞(1716‐36頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android