法の庭(読み)のりのにわ

精選版 日本国語大辞典 「法の庭」の意味・読み・例文・類語

のり【法】 の 庭(にわ)

  1. 仏事をいとなむ場所説教法会、または仏法修行などを行なうところ。のりのむしろ。法場
    1. [初出の実例]「のかふかなかひのくろこまはやめけむのりのにはにはあはぬわが身を」(出典:相模集(1061頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「法の庭」の解説

法の庭

能田茂作画、田原成貴原作による漫画作品。大学法学部で同窓生だった3人が検事・弁護士判事となり法廷で再会し、事件を通じて人間欲望情念が交錯する様を描く。『ビジネスジャンプ』2004年第30号~『週刊ヤングジャンプ』2005年第24号に連載。集英社ヤングジャンプコミックス全6巻。2007年フジテレビでドラマが放映された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む