デジタル大辞泉
「盛付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もり‐つ・ける【盛付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]もりつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 割り当てる。適当に分配する。
- [初出の実例]「是を年中にもりつけて明暮干肴より外なく」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)五)
- ② 食物を器に盛る。転じて、食物をたくさん出す。また、料理を器にきれいに盛る。
- [初出の実例]「夷講に盛(モリ)付られ、のつつそつつ、はらをかかへて帰る」(出典:咄本・楽牽頭(1772)大食)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 