うらのはつしま【浦初島】
- 和歌山県有田市の西方海上にある沖ノ島、地ノ島の総称。歌枕。後撰集定家本の本文により、中世においては摂津国の歌枕ともされたが、紀伊国の歌枕と考えられる。
- [初出の実例]「あな恋しゆきてや見ましつのくにの今も有てふ浦のはつ嶋〈戒仙〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋三・七四二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
浦初島
うらのはつしま
歌枕。「後撰集」に載る戒仙法師の
<資料は省略されています>
が証歌であるが、この第三句、諸伝本により「津の国の」ともあり、「五代集歌枕」「八雲御抄」も紀伊国の名所としつつも注を付している。しかし「初島」の名の伝わるのは紀伊の当地で、「玉勝間」も地ノ島・沖ノ島を浦初島であるとしている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 