海の基本図(読み)うみのきほんず

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海の基本図」の意味・わかりやすい解説

海の基本図
うみのきほんず

日本の領海基線の設定、大陸棚の決定および海洋の利用、開発、環境保全、自然災害防止などの基礎資料とするため、海底地形地質構造海面での地磁気重力などの調査結果を示した基本図海上保安庁海洋情報部より刊行されている。沿岸の海の基本図と大陸棚の海の基本図とがある。前者海底地形図(等深線を表示)、海底地質構造図からなり、縮尺は1万分の1と5万分の1。後者は、大陸棚の限界を設定する根拠とするため、海底地形図、海底地質構造図のほか、地磁気全磁力図、重力異常図から構成され、縮尺は20万分の1、50万分の1、100万分の1である。

[五條英司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android