かい‐うん【海雲】
- 〘 名詞 〙
- ① 海と雲。また、海上はるかに見える雲。
- [初出の実例]「所の致景(ちけい)を見るに、南西は海雲漫々として」(出典:謡曲・檜垣(1430頃))
- [その他の文献]〔杜甫‐所思詩〕
- ② 海藻の名。もずく。海蘊。水雲。
- [初出の実例]「勧二海雲等一之後、有二引出物馬一疋一」(出典:権記‐寛弘七年(1010)正月三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「海雲」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
海雲(1) かいうん
?-? 平安時代前期の僧。
華厳をまなぶ。大同(だいどう)元年(806)東大寺別当となった。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 