清らか(読み)キヨラカ

デジタル大辞泉 「清らか」の意味・読み・例文・類語

きよ‐らか【清らか】

[形動][文][ナリ]けがれなく澄みきって美しいさま。清純なさま。「清らか谷川の流れ」「清らかな愛」
[派生]きよらかさ[名]
[類語]清いきれい清潔清浄清麗清澄清冽せいれつ無垢むく純潔潔白けっぱく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「清らか」の意味・読み・例文・類語

きよら‐か【清か】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「か」は接尾語 ) 清く美しいさま。清純なさま。澄んでうるわしいさま。きよやか。
    1. [初出の実例]「ありがたく、きよらかに調じまうくることかぎりなし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)

清らかの派生語

きよらか‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android