20世紀日本人名事典 「渋沢元治」の解説
渋沢 元治
シブサワ モトジ
明治〜昭和期の電気工学者 名古屋帝国大学初代総長。
- 生年
- 明治9年10月25日(1876年)
- 没年
- 昭和50(1975)年2月22日
- 出生地
- 埼玉県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科大学電気工学科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔明治44年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 文化功労者〔昭和30年〕
- 経歴
- 古河足尾鉱山に入り、渋沢栄一の渡米に同行、GE社工場で修業、ドイツのシーメンス社、スイスの大学に学んで帰国、明治39年逓信省技師となった。大正12年の関東大震災には電気課長として電気事業復興に尽力。のち鉄道院、臨時発電水力調査局、電気試験所各技師、逓信省電気技術課長、水力課長などを歴任し、昭和12年退官。この間大正8年から東京帝大教授を兼任し、昭和4年工学部長となり、12年定年退官。14〜21年名古屋帝大初代総長。電気学会会長、日本学士院会員、学術研究会議員などを務めた。30年文化功労者に選ばれ、電気協会に渋沢賞が設定された。著書に「電力問題講話」「電界百話」「送電工学総論」「電力応用講話」「五十年の回顧」「思い出の随想」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報