源有雅 みなもとの-ありまさ
        
              
                        1176-1221 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。
安元2年生まれ。源雅賢(まさかた)の子。承元(じょうげん)3年(1209)参議。権(ごんの)中納言,正二位にすすむ。後鳥羽(ごとば)上皇の近臣で,神楽,催馬楽(さいばら)にたくみであった。承久(じょうきゅう)の乱で上皇方の軍をひきい,宇治で敗北。鎌倉におくられる途中,甲斐(かい)(山梨県)小瀬で承久3年7月29日殺された。46歳。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 