灰管(読み)かいかん

精選版 日本国語大辞典 「灰管」の意味・読み・例文・類語

かい‐かんクヮイクヮン【灰管】

  1. 〘 名詞 〙 古代中国天候測定した器具楽器律管に、葭莩(かふ)というアシの茎の中にある薄い膜の灰を入れておき、その変化によって測定したという。葭灰(かかい)
    1. [初出の実例]「灰管違、火星相守」(出典菅家文草(900頃)七・清風戒寒賦)
    2. [その他の文献]〔晉書‐律暦志・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「灰管」の読み・字形・画数・意味

【灰管】かいかん(くわいくわん)

気候の測定に用いた器具。(かふ)(茎の膜)の灰を律管の中においた。〔晋書律暦志上〕時日度(きど)に叶(かな)へ、地氣を管に效(いた)す。故に陰陽和するときは則ち景至り、律氣應ずるときは則ち飛ぶ。

字通「灰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android