精選版 日本国語大辞典 「為まじきものは宮仕え」の意味・読み・例文・類語
す【為】 まじき ものは宮仕(みやづか)え
- 他に仕えるということは、何かと気苦労の多いものだから、できる限りするものではない。
- [初出の実例]「あらあぢきなや世の中に、すまじきものはみやつかひ。我奉公の身ならずば、かかるうきめによもあはじ」(出典:幸若・信太(室町末‐近世初))
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...