無停電電源装置(読み)ムテイデンデンゲンソウチ(その他表記)uninterruptible power supply

デジタル大辞泉 「無停電電源装置」の意味・読み・例文・類語

むていでん‐でんげんそうち〔‐デンゲンサウチ〕【無停電電源装置】

ユー‐ピー‐エス(UPS)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無停電電源装置」の意味・わかりやすい解説

無停電電源装置
むていでんでんげんそうち
uninterruptible power supply

普段は蓄電池バッテリー)に電力を蓄えておき、外部電源が断たれた場合などに電気を供給するための予備電源装置略称UPSでよぶことが多い。停電対応のみならず、さまざまな電源障害への対応や接続機器の保護などの機能をもつ。

 当初、金融機関のオンラインシステムやデータセンターなど、停止することで社会に大きな影響を与えるコンピュータネットワークシステムに利用されていたものが、機器の低コスト化などにより一般企業のサーバーやパソコン、ネットワーク機器、一部の個人のパソコンなどにも普及するようになった。

 バッテリーと電気回路で構成されており、コンピュータなどの機器と、コンセントなど外部電源との間に設置される。外部電源から供給されている間はバッテリーに蓄電するとともに、電圧など電源の状態をモニタリングする。災害による停電や瞬断(瞬間的に電力供給が途絶えること)が発生した場合には、外部電源と同じ条件の電力をバッテリーから供給するよう瞬時に切り替えて、機器やデータに悪影響が及ばないようにする。また、電圧が低下するなどの電源供給側のトラブルが生じた場合にも、UPSが自動的に対応して、機器側に安定した電力を供給する。その他、コンピュータやネットワークと接続しておくことで、停電時に自動的にコンピュータの電源を安全に落とすことや、電話LAN(ラン)を使ってリモートコントロールできる製品もある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「無停電電源装置」の解説

むていでんでんげんそうち【無停電電源装置】

UPS

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「無停電電源装置」の解説

無停電電源装置

「UPS」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android