無感地震(読み)ムカンジシン

デジタル大辞泉 「無感地震」の意味・読み・例文・類語

むかん‐じしん〔‐ヂシン〕【無感地震】

地震計には記録されるが、人体には感じない地震震度零。→有感地震
[類語]地震地動ちどう余震揺り返し有感地震大地震だいじしん大地震おおじしん大震震災震央震源震源地震度微震軽震弱震中震強震烈震激震

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「無感地震」の意味・読み・例文・類語

むかん‐じしん‥ヂシン【無感地震】

  1. 〘 名詞 〙 地震計に記録されるが人体には感じない程度の地震。気象庁旧震度階の震度は零。〔百万人の科学(1939)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む