熱電子効果(読み)ネツデンシコウカ(その他表記)thermoelectronic effect

法則の辞典 「熱電子効果」の解説

熱電子効果【thermoelectronic effect】

真空中で金属板を加熱すると電子の放出が起こる.対陰極に正の電位を与えると電流が流れる(エディソン効果*).この際の電流の密度リチャードソン方程式*,およびリチャードソン‐ダッシュマンの式*に従う.金属板のほか,アルカリ土類金属の酸化物などが熱電子放射の能力が大きく,真空管やレーザー管の熱陰極としては,加熱用のフィラメントを内蔵したカソード表面にこれらを塗布したものが用いられている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む