爆睡(読み)バクスイ

デジタル大辞泉 「爆睡」の意味・読み・例文・類語

ばく‐すい【爆睡】

[名](スル)俗に、少しのことでは目が覚めないくらい深く眠り込むこと。
[類語]眠り睡眠ねんね快眠寝る安眠就眠睡臥すいが熟睡熟眠昏睡こんすい居眠り惰眠嗜眠夢寐一睡不眠白河夜船枕を高くする寝溜め・寝つきが悪い・寝苦しい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「爆睡」の解説

爆睡

熟睡。ちょっとやそっとのことでは起きない状態

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む