寝溜め(読み)ネダメ

デジタル大辞泉 「寝溜め」の意味・読み・例文・類語

ね‐だめ【寝×溜め】

[名](スル)睡眠不足を予測して、あらかじめ十分に寝ておくこと。「休日寝溜めする」
[類語]眠り睡眠ねんね快眠寝る安眠就眠睡臥すいが熟睡熟眠昏睡こんすい居眠り爆睡惰眠嗜眠夢寐一睡不眠白河夜船枕を高くする・寝つきが悪い・寝苦しい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む