デジタル大辞泉
「爽気」の意味・読み・例文・類語
そう‐き〔サウ‐〕【爽気】
1 さわやかな空気。秋の涼気などにいう。
2 すがすがしい気分。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐きサウ‥【爽気】
- 〘 名詞 〙
- ① さわやかな大気。秋の、すがすがしく感じられる大気。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「池台佳会何因縁、爽気好時秋景初」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)六・秋日遊池亭〈輔仁親王〉)
- 「爽気霜を挟んで、冷液漿を滴らす」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔晉書‐王徽之伝〕
- ② 爽快な気分。身心に支障がなく、すがすがしい気分。
- [初出の実例]「今欲レ定二春日詣事一、而此所悩之後、猶時々不例、無二爽気一」(出典:中右記‐天永二年(1111)五月一日)
- [その他の文献]〔世説新語‐豪爽〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「爽気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 