狂言番付(読み)きょうげんばんづけ

精選版 日本国語大辞典 「狂言番付」の意味・読み・例文・類語

きょうげん‐ばんづけキャウゲン‥【狂言番付】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎芝居番付江戸、京、大坂様式が異なるが、興行に際して狂言題名、座本、配役などを刷り込んであり、絵を入れたものもある。顔見世番付辻番付役割番付絵本番付などの種類がある。
    1. [初出の実例]「持伝へしふるき狂言番附(キャウゲンバンヅケ)のありしを幸に」(出典:歌舞妓年代記(1811‐15)凡例)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む