デジタル大辞泉
「狗母魚」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えそ【狗母魚・鱛】
- 〘 名詞 〙
- ① エソ科に属する海魚の総称。マエソ、アカエソ、オキエソなどの種類があり、かまぼこなど練製品の材料になるものが多い。《 季語・夏 》 〔温故知新書(1484)〕
- ② エソ科の海魚マエソの略称。体は細長く体長五〇センチメートルに達する。体の背面は黄褐色、腹面は白色。尾びれの上縁に一列の暗色点がないことにより、近縁のクロエソと区別できる。口が大きく歯が鋭い。食用とし、特に上質のかまぼこの材料にする。日本の太平洋岸と東シナ海の水深一〇〇メートル以浅にすむ。まえそ。〔大和本草(1709)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 