日本歴史地名大系 「猪名野神社」の解説
猪名野神社
いなのじんじや
[現在地名]伊丹市宮ノ前三丁目
江戸時代の伊丹郷町最北部の段丘端に立地する。敷地は同じく
創建の年代は不詳で、文禄三年(一五九四)の片桐且元の検地の際には「勧請年暦不知」と届けたが、元禄五年(一六九二)の寺社改では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代の伊丹郷町最北部の段丘端に立地する。敷地は同じく
創建の年代は不詳で、文禄三年(一五九四)の片桐且元の検地の際には「勧請年暦不知」と届けたが、元禄五年(一六九二)の寺社改では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...