近衛家熙(読み)コノエイエヒロ

精選版 日本国語大辞典 「近衛家熙」の意味・読み・例文・類語

このえ‐いえひろ【近衛家熙】

  1. 江戸中期の公卿。書家。関白、摂政、太政大臣。関白基熙(もとひろ)の子。法号予楽院。書は空海行成などの上代様をうけ、唐様、和様を兼ねて近世を代表する名手とされる。博学多才で、画、茶道花道にも通じた。寛文七~元文元年(一六六七‐一七三六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む