デジタル大辞泉
「猫舌」の意味・読み・例文・類語
ねこ‐じた【猫舌】
《猫が熱い食べ物を嫌うところから》熱い食べ物を口にできないこと。また、その人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねこ‐じた【猫舌】
- 〘 名詞 〙 ( 猫が熱い食物を嫌うところから ) 熱いものを飲食することのできないこと。また、そのような舌や、その人。
- [初出の実例]「ねこじたもくふあつ物やねずみたけ」(出典:俳諧・山の井(1648)年中日々之発句)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
猫舌
ねこじた
加熱したものを熱いうちに食べるのは人間だけで、熱い食べ物を嫌うのはネコに限らないが、身近な動物を例として、一般に熱い食べ物に敏感すぎたり嫌うことを猫舌とよんでいる。
[柳下徳雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
猫舌 (ネコノシタ)
学名:Wedelia prostrata
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の猫舌の言及
【ネコ(猫)】より
…《浮世風呂》に〈おそれるほどなら湯も浴(あび)せず,小(ちつさ)くなつて屈(か)ゞ(ん)で居べいが,猫糞(ねこば)ゞで,しやアしやアまぢまぢだ〉とある。また〈猫舌(ねこじた)〉は,猫が熱い食物をきらうところから,熱いものを食べたり飲んだりすることができないことをいい,〈猫舌も有ると宿取り念を入れ〉という句もある。なお,[マタタビ]は猫の好物として有名で,《貝おほひ》に〈さかる猫ハ気の毒たんとまたゝびや〉という句がある。…
※「猫舌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 