獣形幔(読み)ジュウギョウマン

デジタル大辞泉 「獣形幔」の意味・読み・例文・類語

じゅうぎょう‐まん〔ジウギヤウ‐〕【獣形×幔】

平安時代即位朝賀など大儀のとき、大極殿(のち紫宸殿ししんでん)の前面軒下に張り渡した幕。白綾の幕の中央に金色太陽を、左右に瑞雲・竜虎・麒麟きりん獅子しし天馬などを5色の糸で刺繍ししゅうしたもの。獣形帽額もこう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 シンデン 名詞

精選版 日本国語大辞典 「獣形幔」の意味・読み・例文・類語

じゅうぎょう‐まんジウギャウ‥【獣形幔】

  1. 獣形幔〈文安御即位調度図〉
    獣形幔〈文安御即位調度図〉
  2. 〘 名詞 〙 朝賀・即位など、大儀の時の殿舎を飾る威儀の懸け布帛。大極殿または紫宸殿(ししんでん)前面の欄間の壁の上に張り渡す幕。白地の絹の中央に金色の日象をあらわし、左右に瑞雲・龍虎・麒麟獅子・天馬などを五色の糸で刺繍(ししゅう)したもの。獣形の帽額(もこう)。じゅうぎょう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android