玉海(読み)ギョクカイ(その他表記)Yù hǎi

デジタル大辞泉 「玉海」の意味・読み・例文・類語

ぎょくかい【玉海】

中国類書。200巻。王応麟の撰。古今文献にみえる事柄天文律暦・地理など21部門・240余項目に分類し収めたもの。
玉葉ぎょくよう」の異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 福本 玉葉

精選版 日本国語大辞典 「玉海」の意味・読み・例文・類語

ぎょくかい【玉海】

  1. [ 一 ] 中国の類書。二〇〇巻。宋の王応麟撰。公用文や詩文作成の典故として、古今の文献に見える事柄を天文、律暦、地理以下二一部門、二四〇余項目に分類して収めたもの。宋代に関する記述史料として価値が高い。
  2. [ 二 ]ぎょくよう(玉葉)[ 二 ][ 一 ]」の別称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「玉海」の意味・わかりやすい解説

玉海 (ぎょくかい)
Yù hǎi

中国,宋末・元初の学者王応麟の著。200巻。玉は美称,海は無限に広いという意味で,梁の武帝の《金海》にならったもの。古代より宋に至る諸書より,さまざまな事項を分類記載した類書(一種の百科事典)で,宋代の文物制度に関する記事は,最も史料的価値が高く,宋の実録を始めとし,現在亡失している書物を多く引用している。内容は,天文・律暦・地理・帝学・聖文・芸文・詔令礼儀・車服・器用・郊祀・音楽・学校・選挙・官制・兵制・朝貢・宮室食貨・兵捷・祥瑞の21門より成り,もと官吏登用試験の参考書として編集されたものであるが,《冊府元亀》と共に,宋代研究に欠かせぬ基本史料である。また彼の《辞学指南》《漢芸文志攷証》《通鑑地理通釈》《小学紺珠》などの諸書も付載されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の玉海の言及

【玉葉】より

…《玉葉》という名称は兼実の父忠通の日記が《玉林》と称せられたことによるといわれる。なお,本日記は二条家では《玉海》と称せられていた。【新田 英治】。…

※「玉海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android