出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…十津川郷士は南朝の遺臣と伝え,幕末の天誅組の挙兵には多数の郷士がかかわった。1871年(明治4)全戸が士族に列し,また廃仏毀釈により大峰修験の行場であった玉置(たまき)山(別当,高牟婁院)を玉置神社とし,全村の寺を廃している。89年8月,十津川の水害により大被害をうけ,数百戸が北海道に移住,新十津川村(現,空知支庁新十津川町)をつくった。…
※「玉置山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...