百科事典マイペディア「王子製紙[株]」の解説
王子製紙[株]【おうじせいし】
→関連項目日本紙パルプ商事[株]|藤山雷太
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…王子製紙における1958年の労働争議。王子製紙労組は総評傘下の紙パルプ労連の中核的組合であったが,その賃金引上げ要求に対して,58年2月,会社は稼働率向上のための連続12日操業を提案した。…
…紙のなかでは印刷・情報用紙(紙類全体の60.8%),新聞巻取紙(同17.7%)が多く,板紙では段ボール原紙(同73.9%)が大半である(1996)。
[日本における沿革]
日本における洋紙生産は,旧広島藩主浅野長勲が中心となって東京日本橋に1872年(明治5)設立した有恒社(1924年王子製紙に併合)が1874年6月に製造したのが最初である。75年には,後藤象二郎らの経営する蓬萊社(後藤が製糖の目的で1872年設立)が大阪で製紙工場を開業し,東京では林徳左衛門がアメリカ人ドイルとの共同出資で設立した三田製紙所が開業した。…
※「王子製紙[株]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
北大西洋条約機構North Atlantic Treaty Organizationの略称。冷戦が激化した1949年に調印された北大西洋条約に基づき設立された自由陣営最大の国際軍事機構。加盟国中の一国...