改訂新版 世界大百科事典 「王延徳」の意味・わかりやすい解説
王延徳 (おうえんとく)
Wáng Yán dé
生没年:939-1006
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
939~1006
宋の廷臣。朝貢してきた西ウイグル王国に派遣された(981~984年)。往復路のモンゴル高原諸族の慰撫(いぶ)や,王との会見,王国の実情視察は,契丹(きったん)に対抗する宋の外交戦略であった。報告書『西州程記』は宋史などに収録されている。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...