デジタル大辞泉 「甘茶蔓」の意味・読み・例文・類語 あまちゃ‐づる【甘茶×蔓】 ウリ科の蔓性つるせいの多年草。山中に生え、巻きひげで他にからみつく。葉はふつう5枚の小葉からなり、複葉。雌雄異株。晩夏から初秋に黄緑色の小花をつける。果実は丸く、熟すと黒緑色。葉は乾かして甘茶にする。つるあまちゃ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「甘茶蔓」の意味・読み・例文・類語 あまちゃ‐づる【甘茶蔓】 〘 名詞 〙 ウリ科の多年草。日本各地の山野のやぶ地に生える。茎はつる性で巻きひげによって他のものによじのぼる。葉は五枚の小葉からなる掌状複葉。雌雄異株。夏から秋にかけて黄緑色の小さい花が集まって咲く。実は直径六~八ミリメートルの球形で、上方に一本の横線をもち、黒緑色に熟す。つるあまちゃ。あまくさ。あまかずら。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「甘茶蔓」の解説 甘茶蔓 (アマチャズル) 学名:Gynostemma pentaphyllum植物。ウリ科のつる性多年草,園芸植物,薬用植物 甘茶蔓 (アマチャズル) 植物。ブドウ科の落葉つる性植物,園芸植物。ツタの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報