町絵師(読み)マチエシ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「町絵師」の意味・読み・例文・類語

まち‐えし‥ヱし【町絵師】

  1. 〘 名詞 〙 市井にあって絵画を描くことを職とする人。また、その人を卑しめていう語。
    1. [初出の実例]「柳島なる某商人の寮を買取って引移り純然たる町絵師(マチヱシ)の群に入った」(出典江戸から東京へ(1922)〈矢田挿雲〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「町絵師」の意味・わかりやすい解説

町絵師
まちえし

宮廷,幕府,諸大名,寺社などに仕えず,一市民として絵を描くことで生計を立てていた桃山江戸時代画家。初め御用絵師町人的絵師を蔑視して呼んだ言葉であったが,のちに一般化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「町絵師」の意味・わかりやすい解説

町絵師【まちえし】

江戸時代に幕府や藩に仕えず,町人として制作し絵を売って生活した画家。御用絵師の対。浮世絵師はその典型

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む