(読み)アゼ

デジタル大辞泉 「畦」の意味・読み・例文・類語

あぜ【×畦/畔】

水田と水田との間に土を盛り上げてつくった小さな堤。水をためるとともに、境界通路とする。くろ
敷居鴨居かもいの、溝と溝との中間にある仕切り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「畦」の意味・わかりやすい解説

畦 (あぜ)

畦畔(けいはん)または〈くろ〉ともいい,耕地の周辺に設ける土手。水田では湛水たんすい)を可能にする目的をもつが,農作業を行う場合の通り道あぜ道)として利用されるとともに,所有地の境界の役割もはたす。また,あぜに生育する草は古くから肥料あるいは家畜飼料として利用され,マメ類(あぜ豆)などが栽培されることも多かった。通常は土の構造物であり,人間や作業機の通行を可能にする強度をもっていなければならない。田植前に水田で行うあぜ塗りは漏水を防止するために,あぜの表面の雑草を取り除き,ねった泥をぬりつけてあぜの透水性を落とすための作業である。湛水のあぜからの浸透をあぜ浸透と呼び,この量が多い水田は,無効な漏水が増え用水量が過大となる。土以外ではコンクリート,ビニル板などでつくることもあり,これをコンクリート畦畔,ビニル畦畔などという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android