痛し痒し(読み)イタシカユシ

ことわざを知る辞典 「痛し痒し」の解説

痛し痒し

かけば痛く、かかなければかゆい。二つの選択肢があって、その一方を立てれば他方に支障が出て、いずれにしても具合が悪くなること。利害得失が入り混じって判断しかねること。

[使用例] 岩波文庫古事記が出ていて、岩波さんに言わすと、あれは実は改版したいのだそうだ。あまりよくないと出版者良心から思っているのだそうだが、どういうわけか近頃はあれが出て、刷っても刷っても売り切れるので、と微妙な痛し痒しを経験しているらしい様子であるとも聞いた[宮本百合子*文学上の復古的提唱に対して|1937]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む