白血球増加と白血球減少(読み)はっけっきゅうぞうかとはっけっきゅうげんしょう(その他表記)Hyperleukocytosis and Leukopenia

六訂版 家庭医学大全科 「白血球増加と白血球減少」の解説

白血球増加と白血球減少
はっけっきゅうぞうかとはっけっきゅうげんしょう
Hyperleukocytosis and Leukopenia
(血液・造血器の病気)

 白血球は、体内に進入した細菌異物を取り込み、消化分解し、体を守っています。白血球数は1日のうちでも生理的に変動しており、血液1μℓ中に4000~9000個くらいあります。健常人の血液中には好中球(こうちゅうきゅう)好酸球(こうさんきゅう)好塩基球(こうえんききゅう)単球(たんきゅう)リンパ球の5種類の白血球の細胞があり、これらの細胞の増減についても問題になります。

日野 雅之


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android