百済俊哲(読み)くだらの しゅんてつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「百済俊哲」の解説

百済俊哲 くだらの-しゅんてつ

?-795 奈良時代官吏
百済敬福(きょうふく)の孫とされる。宝亀(ほうき)年間蝦夷(えみし)征討に功をたて,陸奥(むつ)鎮守将軍となる。一時日向権介(ひゅうがのごんのすけ)に左遷されたがゆるされ,延暦(えんりゃく)10年征夷副使,ついでふたたび陸奥鎮守将軍に任じられた。延暦14年8月7日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む