相沢正一郎(読み)あいざわ しょういちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相沢正一郎」の解説

相沢正一郎 あいざわ-しょういちろう

1950- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和25年11月28日生まれ。高校時代から詩作をはじめる。平成18年「パルナッソスへの旅」でH氏賞。19年「歴程同人。19年拓殖大非常勤講師。22年「テーブルの上のひつじ雲/テーブルの下のミルクティーという名の犬」で藤村記念歴程賞。詩の朗読とロックやクラシック,舞踏などとのパフォーマンスなどでも知られる。拓殖大卒。東京都出身。詩集はほかに「リチャード・ブローティガンの台所」「ミツバチ惑星」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む