真弓の紙(読み)まゆみのかみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「真弓の紙」の意味・わかりやすい解説

真弓の紙
まゆみのかみ

和紙一種。743年(天平15)の『正倉院文書』に「真弓紙」とあり、古くから檀紙(だんし)と混同されてマユミ繊維原料として漉(す)いた和紙といわれていた。しかしマユミはニシキギ科落葉樹で、その靭皮(じんぴ)繊維は質も量も紙の原料には適さないため、コウゾ(楮)などに混入して漉いたとも思われるが、平安時代には真弓紙は奥州産の名をとどめるだけで、実体楮紙の一種になったものと考えられている。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android