ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
三重県東部、鳥羽市(とばし)に属す鳥羽港内の小島。もとは相島(おじま)とよばれていた。ミキモト真珠島、パールアイランドともいう。1辺約600メートルの方形の島で、1970年(昭和45)橋が架けられ鳥羽駅から歩いて5分で訪れることができる。1893年(明治26)御木本幸吉(みきもとこうきち)が真珠養殖に初めて成功した島として名高く、島内には真珠養殖の全工程を見学できる真珠博物館や真珠加工モデル工場があり、海女(あま)の潜水作業実演も行われる。年間20万人以上の観光客が訪れる志摩観光の拠点の一つである。
[伊藤達雄]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新