真田太古(読み)さなだ たいこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真田太古」の解説

真田太古 さなだ-たいこ

1845/47-1891 明治時代神職
弘化(こうか)2/4年生まれ。明治10年西南戦争を好機として青森県庁などの襲撃を計画するが,同志密告により逮捕・投獄される。のち北海道で反政府活動をおこない,捕らえられて明治24年4月28日獄死した。45/47歳。陸奥(むつ)三戸(さんのへ)郡(青森県)出身。名は大幸,泰古,泰幸ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android