真田太古(読み)さなだ たいこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真田太古」の解説

真田太古 さなだ-たいこ

1845/47-1891 明治時代神職
弘化(こうか)2/4年生まれ。明治10年西南戦争を好機として青森県庁などの襲撃を計画するが,同志密告により逮捕・投獄される。のち北海道で反政府活動をおこない,捕らえられて明治24年4月28日獄死した。45/47歳。陸奥(むつ)三戸(さんのへ)郡(青森県)出身。名は大幸,泰古,泰幸ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む