眺め(読み)ナガメ

デジタル大辞泉 「眺め」の意味・読み・例文・類語

ながめ【眺め】

見渡すこと。遠くまで見ること。また、その風景眺望。「眺めのきく場所」「眺めが良い」
物思いにふけりながら見ること。和歌では多く「長雨ながめ」と掛けて用いる。
「花の色は移りにけりないたづらに我身世にふる―せしまに」〈古今・春下〉
[類語]風景景色風光風物近景遠景風色ふうしょくけい景観景色けいしょく景趣眺望見晴らしパノラマ美観壮観大観

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 長雨

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む