石井四郎(読み)いしいしろう

改訂新版 世界大百科事典 「石井四郎」の意味・わかりやすい解説

石井四郎 (いしいしろう)
生没年:1892-1959(明治25-昭和34)

軍医。旧日本軍細菌戦の責任者。千葉県山武郡出身。1921年京都帝国大学医学部卒業後,陸軍軍医の道を選び,累進して45年軍医中将となる。その間,京大大学院で細菌学,防疫学を専攻し,軍医学校教官時代に細菌兵器の有効性を提唱。旧満州(中国東北地区)にて関東軍直轄の防疫班を創設し,1940年には関東軍防疫給水部(のち第731部隊)に発展し,みずから部隊長となり,一時期をのぞいて敗戦まで在任した。ここでの細菌兵器研究は,現地中国人,ロシア人,捕虜を連行し,人体実験に使用し,その数は数千人に及んだ。石井はソ連参戦とともに脱出して帰国。極東国際軍事裁判戦犯として追及されたが,実験資料をアメリカに引き渡すことによって戦犯をまぬがれた。なお防疫関係では〈石井式無菌濾水機〉の開発などがある。
生物兵器
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松田 学歴

20世紀日本人名事典 「石井四郎」の解説

石井 四郎
イシイ シロウ

昭和期の陸軍中将,軍医,医学者



生年
明治25(1892)年6月25日

没年
昭和34(1959)年10月9日

出生地
千葉県

学歴〔年〕
京都帝大医学部〔大正10年〕卒

経歴
京都帝大医学部卒後、陸軍軍医となる。昭和2年細菌学で博士号をとり、細菌戦研究のため欧州視察。11年関東軍に細菌戦部隊(731部隊)を設立、部隊長となる。20年までに3千人以上の中国、朝鮮、ソ連人による生体実験を行なったといわれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井四郎」の解説

石井四郎 いしい-しろう

1892-1959 大正-昭和時代前期の軍人
明治25年6月25日生まれ。荒木寅三郎娘婿。大正10年陸軍軍医。のち陸軍軍医学校教官となって細菌戦争の研究を提唱。関東軍防疫部長をへて,昭和15年関東軍防疫給水部(第七三一部隊)部長となり,細菌兵器の開発を主導。中将で敗戦。東京裁判で生体実験などの責任を追及されたが,訴追をまぬかれた。昭和34年10月9日死去。67歳。千葉県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「石井四郎」の解説

石井 四郎 (いしい しろう)

生年月日:1892年6月25日
昭和時代の陸軍軍医;細菌医学者。中将
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石井四郎の言及

【731部隊】より

…731部隊という名称は,1941年(昭和16)8月から45年5月までのものであるが,現在では一般にその前身・後身機関を含めて731部隊と総称されている。 日本における生物兵器の研究・開発は,1932年8月,陸軍軍医学校に3等軍医正(当時,少佐に相当)石井四郎を主幹とする防疫研究室が設置されたことに始まる。また,同年石井は満州に赴き,ハルビン近郊背陰河に関東軍防疫班(秘匿名,加茂部隊)を設立し,以後,生物化学兵器に関して,防御面は軍医学校,攻撃面(兵器開発と実戦)は満州の部隊で進められることになった。…

※「石井四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android